当前位置:首页 > 全部子站 > 解放军文职 > 解放军文职专业 > 日语

2020中国人民解放军文职人员招聘考试日语词汇:判る、解る、分かる的区别

来源:长理培训发布时间:2020-02-28 13:38:02
わかるの漢字には「分かる」「解る」「判る」があるが、常用漢字表に従えば「分かる」が正しく、「解る」と「判る」は常用漢字表外の読みであるため、公用文書などでは全て「分かる」と表記する。
“わかる”的汉字有「分かる」「解る」「判る」三种,而常用汉字表中只有「分かる」,因为「解る」和「判る」不在常用汉字表中,所以公文上全部写成「分かる」。
また、「わかる」にはいくつかの意味があるが、全ての意味に使えるのが「分かる」である。
另外,「わかる」有很多种意思,可以表示所有意思的汉字为「分かる」。
公的な文書や公共性の高いところ以外では、「解る」も「判る」も用いるが、意味によって使い分けが必要となる。
除了公文和比较正式的场合以外,也有用「解る」和「判る」的情况,但是必须要根据意思来区分使用。
「解る」の「解」は、「理解」「解釈」「了解」などに使われる漢字で、「意味がわかる」「日本語がわかる」など、物事の内容や理論がはっきりする意味には「解る」を用いる。
「解る」的「解」在「理解」「解釈」「了解」等汉字词中使用,因此在“明白意思”“懂日语”等清楚明白事物的内容或理论时用「解る」。
「判る」の「判」は、「判明」「判断」「判決」などに使われる漢字で、「犯人がわかる」「身元がわかる」など、事実がはっきりする意味には「判る」を用いる。
「判る」的「判」在「判明」「判断」「判決」等汉字词中使用,因此在“知道犯人”“知道身份”等掌握事实时用「判る」。
「解る」と「判る」は、前にくる言葉によって使い方が決まっているのではなく、意味によって使い分けるものである。
「解る」和「判る」不是根据用在前面的词汇前来决定,而是根据意思来区分使用。
「答えがわかる」という場合の「わかる」は、筋道を立てて考えた結果の意味ならば「解る」、事実が明らかになった意味ならば「判る」と書く。
「答えがわかる(知道答案)」的「わかる」,如果指有条有理的思考结果就用「解る」,如果指明确事实就用「判る」。

使い分けが難しい場合は「解る」や「判る」を使わず、標準的な表記で、全ての意味に使える「分かる」を使うのがよい。

如果是很难区分的情况下就不要使用「解る」和「判る」,用标准的写法,即可以表示全部意思的「分かる」比较好。

责编:郝悦皓

发表评论(共0条评论)
请自觉遵守互联网相关政策法规,评论内容只代表网友观点,发表审核后显示!

国家电网校园招聘考试直播课程通关班

  • 讲师:刘萍萍 / 谢楠
  • 课时:160h
  • 价格 4580

特色双名师解密新课程高频考点,送国家电网教材讲义,助力一次通关

配套通关班送国网在线题库一套

课程专业名称
讲师
课时
查看课程

国家电网招聘考试录播视频课程

  • 讲师:崔莹莹 / 刘萍萍
  • 课时:180h
  • 价格 3580

特色解密新课程高频考点,免费学习,助力一次通关

配套全套国网视频课程免费学习

课程专业名称
讲师
课时
查看课程
在线题库
面授课程更多>>
图书商城更多>>
在线报名
  • 报考专业:
    *(必填)
  • 姓名:
    *(必填)
  • 手机号码:
    *(必填)
返回顶部