- 讲师:刘萍萍 / 谢楠
- 课时:160h
- 价格 4580 元
特色双名师解密新课程高频考点,送国家电网教材讲义,助力一次通关
配套通关班送国网在线题库一套
今回、僕は音楽をやっている立場で、映画とどういう 関係があるんだろうとお思いの方が多いと思いますが、中国との古い長いご縁がありまして、そして中国の 人たちとの長いお付き合いの中で、素晴らしい若い 才能が随分たくさんいるっていうことも、自分自身よく知っておりますし、今回、中国映画祭を盛り上げる 意味でも、もう一つは、その、中国映画の個人的な1ファンとしてこの映画祭、応援できればいいなと 思ってやってまいりました。
今年は、日中国交回復しまして、30周年の記念の年に あたります。谷村が一番最初、中国とご縁ができたのは、国交回復10周年ですから、1981年~2年にかけまして、 日中友好協会のお招きを頂いて、当時アリスというグループをやっておりまして、中国の北京で、工人体育館 という大きな体育館がありまして、そこで初めて日本人としてコンサートをさせて頂いたっていうのが そもそものきっかけでした。
その時に、中国の方で、人民大会堂という大きな、 国会議事堂、迎賓館のような場所がありまして、 そこでレセプションを開いていただいて、一番テーブルというテーブル、ど真ん中のテーブルに 僕は座らせていただいたんですけれども、その時に、 お隣にいらっしゃった鄧小平さんが、「あなたはこの席に座った二人目の日本人ですよ。」 とおっしゃったんです。 で、「お一人目はどなたですか。」って言ったら、「田中角栄さん。」とおっしゃって、 「あ、すごいことになってるんだな。」とその時初めて ちょっとびっくりしたんです。
それから、その工人体育館でコンサートをお聞きに なりまして、当時はまだ、いらっしゃったお客様は、中国共産党青年部の方たちばっかりで、まだ人民服が 3割から4割いらっしゃって、随分お行儀の良いお客さまたちで、お行儀が良すぎてほとんど乗らないという悲惨な 状態で、それで、どうにかして盛り上げようと思ってたところ、コンサートの途中で、中国公安部から音量を少し 下げるようにとの指示がきまして、それでその、僕らがやってたのも、音量が、日本でやってる半分くらいの音量で やってたんですけども、どうしてかって聞いたら、鄧小平さんが心臓があんまり強くないんだという理由で、 それで、いや、これ以上は下げられないというんで、うちのスタッフを一人、公安の方に人質として差し出して、 やり取りをしている間に、もうステージをどんどん進めていきました。
それで、我々が考えたのは、鄧小平さんも盛り上げてしまえば いいんじゃないか、っていうんで、楽器を持って会場に乱入しまして、鄧小平さんが座ってらっしゃる席のまん前で パフォーマンスをしました。そしたら、鄧小平さんが立ち上がって手拍子をし始めてくれました。 その瞬間、1万人がいっせいに立ち上がって、そっからは、 大乗りのステージになったという……。
あの、お別れ会を開いていただいたときに、その、 中国の通訳をしてくださった男性がいるんですけれど、 ちょっと酔っ払ってたんですけど、その時に彼が僕に こう言ったんです。「どうして日本は中国にいつも 背中ばかり見せているんですか?」と。
これはすごく衝撃的な言葉だったんです。それで、 「いや、背中、見せてないよ。」って言おうと思った んですけども、よく考えれば、我々は太平洋側を表日本と呼んで、大陸側を裏日本と呼んでいる。 で、この時、対表向きの方で、顔が向いていると、大陸には背中を向いてしまっている、っていうことに、 初めて自分自身気付きました。
それ以前は大陸側が表だったのに、いつのまにか アメリカ大陸の方を日本中が見ている。 それに対してすごく寂しい思いがある、っていうことを言われたときに、あ、自分が何が出来るだろうか、って 考え始めまして、そっからアジアのコンサート活動っていうのを、84年くらいからスタートしまして、 約20年近く、アジアのあちこちを歌いながら回りました。
その中でいろいろな友達ができて、そして、 中国の友達もできて、中国に行くと中国に帰った、という 気持ちがするくらいになって、中国の友達はみんな「パンヤオ、パンヤオ」って、「友達.新司は日本語しか 喋れない中国人。」っていうふうにみんな呼んでくれる ようになりました。
そんな自分自身が、中国映画にはまりはじめたのは、 ほんとここ何年かなんですけども、そもそものきっかけは、チャンイーモウ監督の「初恋のきた道」を渋谷で観まして、 僕はいつもチケットは自分のお金で買って、休みの日に、三軒、時間を調整してハシゴする、みたいな観方を してたんですけど、それから、中国映画の素晴らしさに目覚めてからは、もう手当たり次第に、「中国」って 書いてあったら、とりあえず観て見ようって。
お陰で、監督の名前は分からないんですけど、 「おかえりなさい」っていう作品、それから、「心の湯」 とか「宗家の三姉妹」、「山の郵便配達」、「あの子を探して」、もう素晴らしい作品に接するたびに、 ああ、その、若い才能が中国でこんなに出てきている、っていうことを日本人としては、本当に拍手を送りたい、 と同時にうらやましい、っていう、日本の映画関係者の方にも、なんか頑張れる、そいういう場がもっと出来れば いいのにな、なんて思いながら、とりあえずこんなに素晴らしい中国映画をたくさん日本の皆さんに紹介する、 そんな長い付き合いのある日本人の立場として、 何かご協力できればな、と思って、この場に来させていただきました
译文:
大家好,我叫谷村新司。
我是搞音乐的,我想对音乐和电影之间的关系抱有疑问的人可能很多。 基于我和中国的深缘及我这么多年和中国人的交往,我发现中国拥有许多年轻有为的艺术家, 这次为了推动中国电影节的气氛,也作为中国电影的一个忠实影迷,所以我为了声援来到这里。
今年是恢复日中邦交30周年。谷村最初和中国结缘是在邦交正常化10年后的事情。 1981年到1982年,我得到日中友好协会的邀请,当时我的所属是"aris"音乐队,北京有个大体育馆叫工人体育馆,我作为第一个在中国开音乐会的日本人在那里开办了音乐会,也是我和中国结缘的开始。
那时在中国的人民大会堂、也就是国会议事堂的迎宾馆,为我们举行了招待会,当时我坐在了被称作一号桌、在最中间的一个桌子的位子上,我旁边坐着的是邓小平同志。 邓小平同志对我说:"你是第二个坐这个位子的日本人"。我随即问:"第一位是谁呢?"他说:"田中角荣"。当时我想:"这可不得了!"。心里吃了一惊。
之后,我们的演出定在了工人体育馆。 当时来看表演的都是中国共产党青年团的干部们,其中穿中山装的人占了3、4成,都是非常高雅的客人们,只是太注重礼节的一点也不为我的音乐所动,实在好惨。 我拼命想给音乐会制造些气氛,结果半途中公安人员让我把音量放低些,可是我当时演唱时的音量只有在日本的一半大,我问为什么还要降低,对方说是因为邓小平同志的心脏不太好。我说音量已经到了最低不能再降了,于是对方要求把我方的一名工作人员当作人质,音乐会就在边交涉边表演我想如果邓小平同志也能和我们一起营造气氛岂不很好,于是我拿着乐器闯到他坐的位子前面,在他的面前表演。 邓小平同志站起来开始为我鼓掌,于是1万人的观众都一起站起来鼓掌,总之音乐会很成功···。
在为我开的送别会上,为我翻译的那位先生喝醉了,他问我:"为什么日本总是背对中国呢?"这句话使我感到非常震撼。
我很想回答说:"没有,日本没有光给中国脊背", 但是仔细想一想,我们把太平洋方向的日本称作表日本,把大陆方向的日本称作里日本。
所以,我这才初次意识到我们日本人只把正脸对着表日本,那么就总给大陆一个背了。最初,日本一直把亚洲大陆方向看作表日本,但不知不觉全日本的眼里渐渐地只有美国大陆。当听到中国受到了日本的冷落的话后,我开始考虑自己能做些什么弥补。 于是从1984年开始近20年,我唱遍亚洲,展开了我的亚洲音乐会活动。
这其中,我结识了许多朋友,也结识了许多中国朋友, 每次去中国都带着一种回到中国的心情,中国的朋友们都叫我"朋友、朋友"的,还说"新司是只会说日语的中国人"。
如此的我,真正迷上中国电影的却是最近几年的事,最初的契机是我在涉谷看了张艺谋导演的《我的父亲母亲》。 以前,我总是先自己买了票,到休息的日子,按计划一气看上3部电影。 但是自从那次发现中国电影的精彩之后,我只要看见是中国的电影就先一睹为快。
我虽然不知道导演的名字,但承蒙让我欣赏到了《念你如昔》、《洗澡》、《宋氏三姐妹》, 还有《那山那人那狗》《一个都不能少》等好作品。每次看到好的电影作品,一方面慨叹中国青年人才辈出,作为一个日本人想为他们鼓掌; 同时也非常羡慕他们,希望日本的电影工作者也能创作出那样的画面。总之,为了把许多优秀的中国电影介绍给日本的民众, 作为一个和中国常年交往的日本人,我也想为此尽一点力,所以今天我来到了这里。
责编:李亚林
课程专业名称 |
讲师 |
课时 |
查看课程 |
---|
课程专业名称 |
讲师 |
课时 |
查看课程 |
---|
点击加载更多评论>>