当前位置:首页 > 全部子站 > 外语类 > 日语

傾 国

来源:长理培训发布时间:2017-12-12 16:00:13

 漢の武帝に仕える歌手に、李延年という者がいた。音楽的な才能が豊かで、歌も踊りもうまく、新曲を作ったり編曲したりするたびに、人々を感動させたので、武帝のお気に入りになっていた。ある時、彼は武帝の御前で舞ながら唱った。

  北方に佳人あり、世に絶して独り立つ。

  一顧すれば人をして城を傾けしめ、再顧すれば人をして国を傾けしむ。

  寧んぞ傾城と傾国とを知らざらんや、佳人はふたたびは得がたし。

  (北の方に麗しの人、世にならびなくただひとり。

  そのひと目には城もなく、ふた目に国も傾けん。

  城や国を忘れしにあらねど、またと佳き人ありと覚えず。)

  武帝は歌をきき終わると、ため息をついて言った。

  「ああ、この世に、そのような女がいるだろうか!」

  「延年にはね、妹がいるのですよ。」

  武帝の姉の平陽公主が耳もとでささやいた。

  武帝はさっそく延年の妹を召し入れた。彼女はこよなくあでやかで、舞が上手であった。武帝はたちまち、彼女のとりこになってしまった。

  これは、「漢書」に記されている、武帝の晩年の寵を一身にあつめ、若くしてこの世を去り、帝をして追慕の情を禁ぜしめなかった、李夫人の伝の一部である。

  「傾国」という文句を使った例は非常に多く、李白の「楽府清平調」

  に「名花傾国両つながら相歓ぶ」(名花の牡丹と傾国の美人とは、ともに愛すべきものだ)というのがあり、白居易(楽天)の「長恨歌」の出だしには「漢皇色を重んじ傾国を思う」である。

  「傾国」の元来の意味は「国を危うくする」であり、「史記」の「項羽本紀」に高祖が項羽に父母や妻子をとりこにされて困っていたのを、侯公がその弁舌でとり返した時、高祖の言葉として、「これ天下の弁士なり。居るところ、国を傾く」(彼のいるところは、その弁舌で国を傾けることもできる)とあるのは本来の意味であり、李延年の歌も?傾国?自体に美人の意をもたせてあるわけではないが、李白?白居易の詩では完全に美人の意味に使われている。なお「傾城」も、「一顧すれば人をして城を傾けしめ」から出たものである。

责编:李亚林

上一篇:鶏群の一鶴

下一篇:鶏 肋

发表评论(共0条评论)
请自觉遵守互联网相关政策法规,评论内容只代表网友观点,发表审核后显示!

国家电网校园招聘考试直播课程通关班

  • 讲师:刘萍萍 / 谢楠
  • 课时:160h
  • 价格 4580

特色双名师解密新课程高频考点,送国家电网教材讲义,助力一次通关

配套通关班送国网在线题库一套

课程专业名称
讲师
课时
查看课程

国家电网招聘考试录播视频课程

  • 讲师:崔莹莹 / 刘萍萍
  • 课时:180h
  • 价格 3580

特色解密新课程高频考点,免费学习,助力一次通关

配套全套国网视频课程免费学习

课程专业名称
讲师
课时
查看课程
在线题库
面授课程更多>>
图书商城更多>>
在线报名
  • 报考专业:
    *(必填)
  • 姓名:
    *(必填)
  • 手机号码:
    *(必填)
返回顶部